「うつ病を再発させたくない」
「うつ病を再発させずに、仕事も頑張りたい」
こんな風に考えている人はいませんか?
ぼく自身、仕事で無理をしたせいで、うつ病を経験しました。
今は良くなっていますが、当時は将来をとても不安に感じていたし、どんな働き方をすれば良いのか悩んだ経験があります。

うつ病を再発させたくないけど、ちゃんと仕事もしないと生きていけない…。
うつ病を経験して、働くということに臆病になってしまったんです。
ですが今では、無理のない働き方が実現できていて、気持ちよく仕事ができています。
ぼくはうつ病を再発させないために、働き方を以下のように工夫しました。
- 失敗経験を全て糧にする
- 愛想笑いをやめて消耗を防ぐ
- 余裕のある働き方をする
この3つの働き方を意識してみてください。
結果的に、無理なく仕事ができて、うつ病再発の可能性を減らせると思います。
この記事は「働きたいけれど、うつ病再発が怖い」「どんな働き方をすれば、うつ病が再発しない?」と考えている人に読んで欲しいと思います。
うつ病再発防止のため、今すぐに働き方や仕事に対する考え方を変えていきましょう。
失敗経験を全て糧にする
うつ病になってしまったという経験。
もしかしたら、人生の失敗だと感じているかもしれません。
ぼく自身、かなりの失敗だったと思っています。
ですが、ただの失敗で終わらせてしまってはもったいないんです。
その失敗は経験として、大事にしてあげましょう。
というのも、失敗を隠していたら、ただのコンプレックスになってしまうんですよね。
逆に強みに変えてやると、うつ病だったという過去はただの失敗ではなく「経験」に変えてやることができます。
例えば、うつ病だった経験を仕事に生かすとしたら、こんな感じで考えてみてはいかがでしょうか?
- 自分のキャパが知れているので、無理をしない
- 相手の気持ちを思いやることができる
- うつ病になりそうな原因を取り除いて働ける
これらは、うつ病の経験があったからこそ、為せる仕事術です。
底を味わったことで、人間的にも社会人としても、経験値が貯まってるんですよね。
うつ病だったというのは、確かに失敗だったかもしれません。
ですが「失敗をただの失敗で終わらせない」ことによって「素晴らしい経験値に変わる」ということを覚えておいてくださいね。
愛想笑いをやめて消耗を防ぐ
ぼくはうつ病以前、愛想笑いばかりしていました。
そのせいで心と体がうまくリンクせず、かなり苦しい思いをしてしまったんです。
なので、うつ病になってからは愛想笑いを減らす努力をしました。
愛想笑いっていうのは、コミュニケーションに役立ちます。
それで仕事や人間関係がうまくいくことも、あるかもしれませんよね。
ですが、必要以上の愛想笑いは、必ず心が悲鳴をあげます。
うつ病の再発を防ぐためには、できるだけ心にダメージを負わせないことが大切。
愛想笑いが癖になってしまっている人は、知らず知らずのうちに消耗しているかもしれません。
せっかくうつ病が良くなっても、愛想笑いを繰り返していたら、再発してしまう可能性もあります。
うつ病の再発を防ぐためにも、無理して笑うことは極力避けて、気持ちと表情がリンクするように自己マネジメントしていきましょう。
余裕のある働き方をする
うつ病の再発を予防するためには、働き方そのものを見直さないといけません。
うつ病以前と同じように働いてしまったら、またうつ病が再発してしまうかもしれないからです。
そのために、余裕のある働き方を目指していきましょう。
例えば、完璧主義をやめてみる、なども効果的です。
100点満点の仕事を目指すのではなく、80点で満足してみませんか?
及第点をクリアできていたらOKだと思うようにするんです、意外とそれで仕事は回ります。
また、残業をしなかったり、休日は仕事のことを忘れるようにする。
これも良いと思います。
もっと言えば、先回りして仕事をするように努め、仕事に追われない働き方を追求するのも手段のひとつ。
仕事に追われていると、どうしても消耗してしまいますので。
余裕のある働き方をすれば、うつ病再発の可能性はぐっと減らせます。
そのためには働き方や仕事の進め方を見直し、うつ病が再発しないための働き方を意識するようにしてみてください。
【まとめ】うつ病を再発させないための仕事術を身に付けよう
以上の3つの働き方を意識して、うつ病を再発させないように工夫していってみてください。
- 失敗経験を全て糧にする
- 愛想笑いをやめて消耗を防ぐ
- 余裕のある働き方をする
うつ病が再発する可能性を、少しでも減らしていきましょう。
「塵も積もれば山となる」という言葉がありますが、ストレスにも当てはまります。
少しのストレスや日常的な消耗が蓄積されていくと、また再発する可能性が出てしまうんですよね。
うつ病は、再発する病気です。
ですが再発に怯えてばかりでは、根本的な病気予防はできません。
少しの行動を工夫して、改善し、うつ病再発防止に努めていきましょう。
コメント