「仕事行きたくない」
「家にずっといたい」
そんな悩みを抱えている人はいませんか?
ぼくは、仕事に行きたくないと思い続けて、限界を迎えてしまいました。
家にいたいと思っても無理して出勤し、ある日突然、朝起き上がれなくなったのです。
こうして、うつ病になってしまいました。

ショックだったけれど、これでやっと休める…という気持ちもあったことを覚えてます。
そんな経験があるので「仕事行きたくない」「家にいたい」と思っている人に対して、無理やり仕事に行けとは言いません。
それが原因で、うつ病になってしまうこともあると知っているからです。
今ではうつ病も回復して、普通に日常生活も社会生活も送れています。
この記事では、仕事に行きたくない毎日や、家にいたいという衝動を抑える対策について、ご紹介していきます。
最後まで読んで頂ければ、これからの働き方や生き方のヒントが見つかるはずです。
「仕事に行くのが苦痛すぎる」「ずっと家で引きこもっていたい」
そう考えている人は、これからご紹介する方法を試してください。
ただ我慢するだけでなく、アクションを起こし「仕事に行きたくない」「家にいたい」という気持ちを制していきましょう。
対策①:在宅でできる仕事を探す
会社行きたくない、家にいたいという気持ちを解決するために、在宅でできる仕事を探してみてはいかがでしょうか?
以下のようなネットで完結する副業は、今の時代のトレンドです。
- WEBライティング
- WEBデザイナー
- YouTuber
- 動画編集
- プログラミング
- 株、FX
このような副業にチャレンジしてみるのは、良いことだと思います。
副業で大きく稼げるようになれば、会社に行きたくないという悩み解決ができ、家にいたいという願望を叶えられるでしょう。
ただし、本気で取り組まないと実現しませんので、ある程度覚悟は必要です。
家にいても働かないわけにはいかない
会社に行きたくない=働きたくないという人は、ちょっと注意したほうが良いです。
家にいたいならそれでも良いのですが、やはり働かないと生きていけないから。
会社に行きたくない、家にいたいと思う気持ちは理解できます。
ですが、それを実現させるためには、自宅でも稼げるように勉強をしたり、行動をしてみなければいけません。
もしも今後、在宅ワークをしたい、副業がしたいと考えているなら「クラウドワークス」というサイトに登録しておきましょう。
在宅でできる仕事が、たくさん紹介されています。
こういった副業や在宅ワークの市場を見て、どんな仕事があるのかを見ておくことも大切です。
クラウドワークスの無料会員登録はコチラ
対策②:有給休暇を使ってリフレッシュ
会社に行きたくないなら、おもいきって有給休暇を取ってください。
何もしない1日を、作り出しましょう。
家にいたいという願望を叶えるために、予定を立てて遊びに行くのは禁止です。
どうせなら遊びに行きたいと思うかもしれませんが、そこは我慢しましょう。
有休がもったいないと思うかもしれませんが、たまには何もしない1日を作ってみませんか?
週末などは遊びの予定が入りやすいかと思うので、何もしない1日というのは新鮮な気持ちになるかと思います。
対策③:おしゃれな服装や髪型をする
家にいたいと思う気持ちを吹き飛ばすなら、おしゃれな服装や髪型をしてみましょう。
意外と効果があって、会社に行きたくない気持ちもなくなるかもしれません。
見て欲しい髪型や服装をすることによって、自然と外に出たくなるでしょう。
見られる快感はストレス発散になる
家にいたい、会社に行きたくないということは、ストレスを抱えている証拠です。
そのストレスは、見られているという感覚で発散することができます。
おしゃれな服装や髪型を見られていると、嬉しくなりますよね。
家にいたら誰も褒めてくれないし、会社に行けば注目を浴びるかもしれません。
些細なことですが、こういった小さなことで解決する場合もありますよ。
対策④:なぜ仕事に行きたくないか考える
仕事に行きたくないのは、どんな理由からですか?
- 上司からのパワハラ
- 仕事量が多すぎる
- プレッシャーのある仕事が多い
- 人間関係がうまくいっていない
など、人によって原因は様々かと思います。
これらの原因は、確実に対処しなければいけません。
その場しのぎで乗り切っても、いつかまた「会社に行きたくない」「家にいたい」と思うようになるからです。
その原因のせいで家にいたいのなら、根本的に解決する必要があります。
根本から解決しないと同じことを繰り返す
仕事の悩みがあるのなら、根本から解決しましょう。
上司からのパワハラ
▶︎ 部署移動
仕事量が多すぎる
▶︎業務効率化を図る
プレッシャーのある仕事が多い
▶︎上司に仕事を相談
人間関係がうまくいっていない
▶︎転職
もちろん、一筋縄ではいきません。
たくさん苦労することもあるし、勇気がいることもありますよね。
それでも、何か行動しないと、家にいたいという思いから逃れられません。
今頑張って現状を変える努力をすることで、今後の仕事人生を変えることはできます。
対策⑤:やりたい仕事にチャレンジする
あなたには、やりたい仕事はありますか?
そのやりたい仕事ができるなら、会社に行きたくないとか、家にいたいとか考えないと思いませんか?
せっかくなので、やりたい仕事を探す努力をしてみましょう。
何も、すぐに転職をしろとは言いません。
そもそも転職先はすぐには見つからないし、じっくり探したほうが良いからです。
まずは転職サイトに登録し、求人情報を眺める習慣を付けてみましょう。
転職サイトを眺める癖をつけてみる
転職サイト、あなたは登録していますか?
会社に行きたくないと思うなら、絶対に複数登録しておきましょう。
転職サイトを眺める癖をつけるだけで、いざ転職しようとした時にスムーズです。
イチから情報を仕入れるのはとても大変。
特に転職の市場は入れ替わりが多いので、逐一情報をアップデートしておかなければいけません。
また、転職サイトを常日頃から見て情報を仕入れておくと、ある種の精神安定剤になります。
「いざとなったら転職できる」という安心感が手に入るからですね。
見る分にはタダなので、毎日転職サイトをチェックして、最新の求人情報を仕入れ続けるようにしてみてください。
対策⑥:慢性的になら注意したほうが良い
もし毎日のように会社に行きたくない、家にいたいと思うなら。
ちょっと病気を疑ったほうが良いかもしれません。
ぼくは我慢して出勤していたせいで、うつ病になってしまいました。
これは大袈裟じゃなく、本当の話。
毎日会社に行きたくないと思うのは、異常です。
心を病んでしまっている可能性もあるし、家にいたいというのは自己防衛からきているのかもしれません。
症状を甘く見ず、場合によっては心療内科や精神科の受診も検討しましょう。
心療内科や精神科の受診も検討してみる
心療内科や精神科は、特別な場所ではありません。
仕事に疲れた人や人生がうまくいっていない人は、ぜひ通ってみてください。
病院に行けば相談にも乗ってくれるし、薬を処方してもらえます。
そのおかげで会社に行きたくない気持ちを、和らげてくれるかもしれません。
過度なプレッシャーを、気にしなくなる場合もあるでしょう。
病院を頼るのは何も恥ずかしいことではないので、毎日会社に行きたくない、家にいたいと思うなら、早めに通院するようにしましょう。
対策⑦:本気で退職を検討する
仕事に行きたくないなら、本気で退職を検討してみたことはありますか?
「辞めたいな…」と思っても、何も行動できていないという人も多いかと思います。
もし何か理由があって退職できなくても、耐えるには限界がありますよ。
とはいえ、事情があって簡単には退職できないという方もいますよね。
- 会社や上司が辞めさせてくれない
- 仕事に区切りがつかない
- 引継ぎが大変すぎる
- 上司に嫌がらせを受けるかもしれない
- 辞めるのにもひと苦労
辞めるのに体力や気力が必要なら、どうしても退職することすら面倒と思ってしまうでしょう。
代わりに退職の手続きをしてくれるサービス、利用してみませんか?
そんな方におすすめするサービスが「退職代行」です。
退職の勇気がないなら退職代行サービスを
退職をするだけで、体力を使います。
会社に行きたくないと思っているのに、退職はできない…そんな心配は解決可能。
面倒な退職を、代わりに行ってくれるサービスです。
退職で心配なのは、人間関係や手続き、仕事の引継ぎなどですよね。
そのあたりを、法律に従ってスムーズに進めてくれます。
電話やメール、LINEで無料相談できるので、ぜひ利用してみてください。
行動しなければ、毎日会社に行きたくない、家にいたいという気持ちに、ずっと襲われることになりますよ。
退職代行の無料相談はコチラから
【まとめ】我慢だけでは限界がある
会社に行きたくない、家にいたいと思うなら、以上の7つの対策を参考にしてみてください。
何か行動をしないと、現状を変えることは難しいです。
他人を変えるよりも、自分や環境を変えるほうが遥かに楽です。
行動をするのは、勇気がいることかもしれません。
ですが会社に行きたくない、家にいたいという気持ちを抑えるのには限界があります。
少しの勇気を持って対策を実践し、前向きに人生を生きられるように行動していきましょう。
コメント